2018年01月24日

蔵王山 のんびり北口から

午後から用事があった先日の日曜日、
時間のない時は蔵王山!ってことで、
のんびりと走ってきました(^^)

蔵王山 のんびり北口から

渥美半島菜の花まつりも開催されてるようなので、
まずは馬草のR259沿いの菜の花はどうかな?

先日、浜名湖まで行った時よりも確実に咲いてきていますね~♪
そのうちにはいろんな場所の咲き具合を眺めにいきますかね(^^)

蔵王山 のんびり北口から

いつもの海沿いを走らずに、
ほると台経由で仁崎方面へ向かいました。

蔵王山 のんびり北口から

いつもとルートが違うので、いつもの仁崎峠も通らずに、
先日走った衣笠林道を走る事にしました。

蔵王山 のんびり北口から

メタ親さんのネタに、蔵王山麓の赤い朽ちた車がありましたが、
こっちにもそれに負けないような朽ち具合の車があるんですね~www

この車種はなんだろうなあ・・・。

蔵王山 のんびり北口から

で、いざ林道へ上がろうと思ったら道路工事が始まってるようなので、
林道は諦めて白谷海浜公園へ降りました。

蔵王山 のんびり北口から

こうなりゃ蔵王山も南口からじゃなく北口から上がっときますかね!

蔵王山 のんびり北口から

白谷港をまわって蔵王山の裏手を走り、
北側から登り口を目指しました。

蔵王山 のんびり北口から

久しぶりに北口から上がります。
自分的にはこっち側からの方が疲れます(^^;

まあ・・・、南口も疲れちゃうんですけどね・・・。

蔵王山 のんびり北口から

汗ポタポタになりながらハーハーで頂上にたどり着き、
陽だまりポカポカで気持ちよく休憩~♪

缶コーヒー飲んで・・・至福の時間ですな(^^)
マジ良いわ~~! やめれんて。

蔵王山 のんびり北口から

が、あまり長居をしていると下りとか冷えちゃうんで、
早めに撤収して帰路につきました。

蔵王山 のんびり北口から

帰りはちょいと元気あったので仁崎峠を超えていきました。
・・・が、登り切ったらやっぱり疲れましたwww

蔵王山 のんびり北口から

なんやかんやで3時間ほどの楽しい蔵王山ポタでした!

短時間でも案外走った気になりますね~♪
寒さに負けずにボチボチと自転車乗っていきますよ~(^^)


同じカテゴリー(風を感じて♪)の記事画像
新しい風が吹き始めました・・・(^^)
卒業そして旅立ちへ
ビアンキ チェレステカラー
自転車乗りのバイブル!?
蔵王山5
とりあえず・・・蔵王山!
同じカテゴリー(風を感じて♪)の記事
 新しい風が吹き始めました・・・(^^) (2019-07-22 22:42)
 卒業そして旅立ちへ (2018-04-01 18:35)
 ビアンキ チェレステカラー (2018-03-14 18:39)
 自転車乗りのバイブル!? (2018-02-22 21:36)
 蔵王山5 (2018-02-05 22:44)
 とりあえず・・・蔵王山! (2018-01-28 21:59)

Posted by ひろぽん at 21:05│Comments(4)風を感じて♪
この記事へのコメント
コツコツ上ってますね~ぇ。
そのうちばったり遇いそうですね。
Posted by S山 at 2018年01月24日 22:53
実は、OCR3のクロスバイク化検討しております。年食って体重増になった今、小径車のIDIOMだと些細な道路のクラックにタイヤとられ、あわや落車なんての数知れず!IDIOMから部品移植しニコイチ化マジ検討中。
Posted by メタ親 at 2018年01月25日 08:55
S山さん、負けずと登ってますよ〜!
ただ、タイムとかまったく測ってないですけどね(^^;

頂上で行きあったら、のんびりお茶でもすすりましょうwww
Posted by ひろぽん at 2018年01月25日 20:38
メタ親さん、OCR3のクロス化やっちゃいん!
ほんとに気負わず走れるから楽ちんだぜん。

おれのはタイヤが28Cにしてあるから、
よっぽどの悪路じゃなければ問題なしだよ(^^)
Posted by ひろぽん at 2018年01月25日 20:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 簡単・無料!どすごいブログをはじめよう!