2015年05月11日
法多山ツーリング2015
昨日の日曜日、チームフリーポートの仲間たちで、
法多山まで出かけてきました(^^)

当初は家から自走も考えたんだけど、
天気予報を見ると午後には強い西風が吹き荒れる模様(><)
と、言う事で予定通りに遠州灘海浜公園をデポ地にして、
9時半スタートで法多山を目指す事にしました。

ちなみに、
くろこげ隊長&さかのってぃーは張り切って自走です♪
隊長は良いとしても、さかのってぃーは・・・・大丈夫かいな!?(笑)

法多山へは小笠山を超えて行くルートだから、
とりあえずR150の側道を追い風に乗って快調に走ります(^^)
そしてお約束通りにさかのってぃーの自転車がトラブル発生!
ま、毎度の事なので誰も驚きもしませんが(笑)
くろこげ隊長がとっとと直して再び走り始め、
R150を横切って小笠山への登りを走って行きました。

以前のふたば屋ツーリングの時に走った事がある道だと思うんだけど、
あまり道を覚えていなかったなあ・・・(^^;

アップダウンを何度か繰り返したら茶畑を横目に軽快な下りです!
いや~~~~~ど気持ちいい~~て~~ぇ~~~(^^)v
で、あっと言う間に、11時半に法多山の門前に到着~♪
空いてるわ~。

スタートして2時間ほどで着いちゃったけど、
山道を登ってきたから走った感はバッチリですな(笑)

お参り前に昼ごはんにしちゃいましょう(^^)
いつもツーリングで来た時に寄る店に入ると、
水をジョッキさら置いてくれました♪
外は暑かったので水がうまいっ!

さかのってぃーはプロテインを作っていました。
そんなんばっか飲んでるから腹筋が横割れオンリーになってるのか・・・(^^;
固まっちゃったプロテインを湯煎で溶かしながら
悪戦苦闘でボトルに詰めてるさかのってぃーを眺めながら、
お蕎麦を美味しく頂きました~(笑)

さあ、ご飯も食べたしお参りに行きましょう!
クリートカバーを嵌めたりサンダルに履き替えたりして、
参道の砂利道を気持ち良い陽気の中、歩いていきます。

長い石段を汗かきかき登りきり、お清めの水で手を洗ったら、
法多山本堂でしっかりとお参りをしときました(^^)

GW明けだからなのか、それとも催事とか無い時はこんなものなのか、
境内も人がまばらで空いていました。
その分、広くて開放的で何か得した気分でしたけど♪

そして法多山って言ったら、そりゃもう、法多山だんごですな!
本殿をそそくさと後にして、だんご茶屋に向かいます。
券売機で店内で食べる用のチケットを買って、
茶屋の中でだんごと引き換えです。

法多山だんご&湯飲みのお茶・・・・・。
エリックさんとくろこげ隊長、妙にマッチしてますなあ(笑)
Y朗とK藤さんがこの写真に入っていても、
何の違和感もなく溶け込むんでしょうなあ・・・(爆)

仁王門の近くで竹で作られた自転車ラックを発見!
そこには空気入れも備えられていて、
な・な・なんと・・・、
フレンチバルブに対応した空気入れでした(^^)
それだけロードバイクで訪れる自転車乗りが多いって事なんでしょうかね!
これだけでも法多山に自転車で来る理由になりそうですな♪

さてと、そろそろ帰路につくとしましょう。
ストレッチで体をほぐして向かい風と格闘しますかね(^^;

とりあえずは南方向へ走っていくので横風で体が流されそうです。
あきらかに午前中よりも風が強まっていました。
ただ、時間的には余裕があったので、
交通量の多いR150を避けて適当にブラブラと走っていきました。

すると、海岸沿いに自転車道みたいな道を見つけたので、
そこを走っていきました。

木々の中を気持ちよく走っていきます。
この自転車道は東方面は御前崎方面まで続いているのかなあ!?
新緑が眩しいですな(^^)

木々の間を抜けると今度は海岸線沿いに出ました。
すると・・・・おもいっきり砂交じりの向かい風の洗礼が(><)
痛いてやっ!!
何だか目も埃っぽくて痛痒いです。
ここら辺りからは、ひたすら向かい風との戦いです。
R150のバイパスに入ってからはさらに風が強くなったように感じました。
たまらず広い歩道に避難してゆっくり走って駐車場を目指しました。
特に橋の上は風でよろけそうで怖かった~。

ひたすら向かい風と格闘しながら漕ぎ続けて、
自走のくろこげ隊長&さかのってぃーは
途中で中田島砂丘方面へ進路を変えるので、
分かれる前にちょいとみんなでしばし雑談タイム~。

その後、自走組を見送った残りメンバーは駐車場に到着し、
やはりここでも片付けながらお喋りして、
それぞれ帰路につきました(^^)
今回の法多山ツーリングは参加メンバーは少なかったけど、
少数で小回りが効くから気楽に走れましたね♪
道もうる覚えだったから適当だったし・・・(^^;
風が強くて帰路は大変だったけど暖かくて天気も良く、
事故や大きなトラブルもなくとても楽しいツーリングでした(^^)

くろこげ隊長、エリックさん、K藤さん、Y朗、さかのってぃー、
みんなお疲れさまでした~♪
追伸

向かい風の中を力強く漕いで走っているさかのってぃー、
無事に家まで辿りつけたのかや~!?
それだけが気がかりだわ・・・(^^;
法多山まで出かけてきました(^^)
当初は家から自走も考えたんだけど、
天気予報を見ると午後には強い西風が吹き荒れる模様(><)
と、言う事で予定通りに遠州灘海浜公園をデポ地にして、
9時半スタートで法多山を目指す事にしました。
ちなみに、
くろこげ隊長&さかのってぃーは張り切って自走です♪
隊長は良いとしても、さかのってぃーは・・・・大丈夫かいな!?(笑)
法多山へは小笠山を超えて行くルートだから、
とりあえずR150の側道を追い風に乗って快調に走ります(^^)
そしてお約束通りにさかのってぃーの自転車がトラブル発生!
ま、毎度の事なので誰も驚きもしませんが(笑)
くろこげ隊長がとっとと直して再び走り始め、
R150を横切って小笠山への登りを走って行きました。
以前のふたば屋ツーリングの時に走った事がある道だと思うんだけど、
あまり道を覚えていなかったなあ・・・(^^;
アップダウンを何度か繰り返したら茶畑を横目に軽快な下りです!
いや~~~~~ど気持ちいい~~て~~ぇ~~~(^^)v
で、あっと言う間に、11時半に法多山の門前に到着~♪
空いてるわ~。
スタートして2時間ほどで着いちゃったけど、
山道を登ってきたから走った感はバッチリですな(笑)
お参り前に昼ごはんにしちゃいましょう(^^)
いつもツーリングで来た時に寄る店に入ると、
水をジョッキさら置いてくれました♪
外は暑かったので水がうまいっ!
さかのってぃーはプロテインを作っていました。
そんなんばっか飲んでるから腹筋が横割れオンリーになってるのか・・・(^^;
固まっちゃったプロテインを湯煎で溶かしながら
悪戦苦闘でボトルに詰めてるさかのってぃーを眺めながら、
お蕎麦を美味しく頂きました~(笑)
さあ、ご飯も食べたしお参りに行きましょう!
クリートカバーを嵌めたりサンダルに履き替えたりして、
参道の砂利道を気持ち良い陽気の中、歩いていきます。
長い石段を汗かきかき登りきり、お清めの水で手を洗ったら、
法多山本堂でしっかりとお参りをしときました(^^)
GW明けだからなのか、それとも催事とか無い時はこんなものなのか、
境内も人がまばらで空いていました。
その分、広くて開放的で何か得した気分でしたけど♪
そして法多山って言ったら、そりゃもう、法多山だんごですな!
本殿をそそくさと後にして、だんご茶屋に向かいます。
券売機で店内で食べる用のチケットを買って、
茶屋の中でだんごと引き換えです。
法多山だんご&湯飲みのお茶・・・・・。
エリックさんとくろこげ隊長、妙にマッチしてますなあ(笑)
Y朗とK藤さんがこの写真に入っていても、
何の違和感もなく溶け込むんでしょうなあ・・・(爆)
仁王門の近くで竹で作られた自転車ラックを発見!
そこには空気入れも備えられていて、
な・な・なんと・・・、
フレンチバルブに対応した空気入れでした(^^)
それだけロードバイクで訪れる自転車乗りが多いって事なんでしょうかね!
これだけでも法多山に自転車で来る理由になりそうですな♪
さてと、そろそろ帰路につくとしましょう。
ストレッチで体をほぐして向かい風と格闘しますかね(^^;
とりあえずは南方向へ走っていくので横風で体が流されそうです。
あきらかに午前中よりも風が強まっていました。
ただ、時間的には余裕があったので、
交通量の多いR150を避けて適当にブラブラと走っていきました。
すると、海岸沿いに自転車道みたいな道を見つけたので、
そこを走っていきました。
木々の中を気持ちよく走っていきます。
この自転車道は東方面は御前崎方面まで続いているのかなあ!?
新緑が眩しいですな(^^)
木々の間を抜けると今度は海岸線沿いに出ました。
すると・・・・おもいっきり砂交じりの向かい風の洗礼が(><)
痛いてやっ!!
何だか目も埃っぽくて痛痒いです。
ここら辺りからは、ひたすら向かい風との戦いです。
R150のバイパスに入ってからはさらに風が強くなったように感じました。
たまらず広い歩道に避難してゆっくり走って駐車場を目指しました。
特に橋の上は風でよろけそうで怖かった~。
ひたすら向かい風と格闘しながら漕ぎ続けて、
自走のくろこげ隊長&さかのってぃーは
途中で中田島砂丘方面へ進路を変えるので、
分かれる前にちょいとみんなでしばし雑談タイム~。
その後、自走組を見送った残りメンバーは駐車場に到着し、
やはりここでも片付けながらお喋りして、
それぞれ帰路につきました(^^)
今回の法多山ツーリングは参加メンバーは少なかったけど、
少数で小回りが効くから気楽に走れましたね♪
道もうる覚えだったから適当だったし・・・(^^;
風が強くて帰路は大変だったけど暖かくて天気も良く、
事故や大きなトラブルもなくとても楽しいツーリングでした(^^)
くろこげ隊長、エリックさん、K藤さん、Y朗、さかのってぃー、
みんなお疲れさまでした~♪
追伸
向かい風の中を力強く漕いで走っているさかのってぃー、
無事に家まで辿りつけたのかや~!?
それだけが気がかりだわ・・・(^^;
Posted by ひろぽん at 21:58│Comments(4)
│team FreePort
この記事へのコメント
道案内と先頭びきありがとう
おつかれさま
また行きたいいいルートだね
自走はやめて正解だょ
坪井インターで足止まりましたわあ
( ̄○ ̄;)
おつかれさま
また行きたいいいルートだね
自走はやめて正解だょ
坪井インターで足止まりましたわあ
( ̄○ ̄;)
Posted by くろこげ at 2015年05月12日 13:25
くろこげさん、お疲れさまでした(^^)
無事に帰り着いたようで!
あれだけの強風、
自走じゃなくてほんとに良かったですわ(^^;
途中で挫折すること間違いなしですよ・・・。
また、みんなで走る企画を楽しみにしてますよ(^^)
ありがとさまでした~♪
無事に帰り着いたようで!
あれだけの強風、
自走じゃなくてほんとに良かったですわ(^^;
途中で挫折すること間違いなしですよ・・・。
また、みんなで走る企画を楽しみにしてますよ(^^)
ありがとさまでした~♪
Posted by ひろぽん at 2015年05月12日 19:54
強風の中、大変お疲れ様でした。
法多山の楽しみでもある、団子も堪能できて良かったですね。
この周辺もまだまだ、いいコースがあると思いますので、
自称ツーリングプランナーとしては、また下見にでも出かけようかと
思ってます。
法多山の楽しみでもある、団子も堪能できて良かったですね。
この周辺もまだまだ、いいコースがあると思いますので、
自称ツーリングプランナーとしては、また下見にでも出かけようかと
思ってます。
Posted by 大将
at 2015年05月12日 23:06

大将、後半で風が強かったけど楽しい法多山ツーリングでした!
今回もちょこっと走ったけど、
海沿いにサイクリングロードがあるみたいですね~。
OCR3で探検したくなりましたわ(^^)
今回もちょこっと走ったけど、
海沿いにサイクリングロードがあるみたいですね~。
OCR3で探検したくなりましたわ(^^)
Posted by ひろぽん at 2015年05月13日 22:13